
目次
京都市下京区の西大路七条にある内科、おおば内科クリニックです。
まだまだ日中は暑い日もありますが、朝晩は徐々に過ごしやすくなってきました。
寒暖差が大きくなり体調を崩しやすい時期です。体調管理には十分にご注意ください。
さて、今年もインフルエンザ予防接種の時期となりました。
毎年秋から冬にかけて流行するインフルエンザは、咽頭痛や咳などの上気道症状に加え発熱や関節痛などの全身症状を引き起こし時には重症化することもある感染症です。
特に高齢者や基礎疾患をお持ちの方、小さなお子さまは注意が必要です。手洗い、うがいなどの基本的な感染対策が重要であることは言うまでもありませんが、加えて予防接種もご検討ください。
なぜインフルエンザ予防接種が必要なのか
-
発症や重症化を防ぐ効果
ワクチン接種によりインフルエンザにかかりにくくなり、万が一かかっても重症化を防ぐ効果があります。
-
周囲への感染拡大を防止
ご自身の健康を守るだけでなく、ご家族や職場、学校での感染拡大防止にもつながります。
インフルエンザ予防接種の時期について
インフルエンザの流行は例年12月〜3月頃がピークですが、本年はすでに京都府で流行期に入っています。
当院においては、9月30日時点においては、インフルエンザと診断される患者様は多くはありませんが、今後、年末にむけて患者様も増えてくるのではないかと予想しています。
ワクチンの効果が出るまでには接種後2週間程度かかるため10月〜11月中の接種をお勧めします。
ぜひ、今のうちにワクチン接種を行い、流行に備えましょう。
インフルエンザ予防接種の種類について
インフルエンザ予防接種は従来の注射タイプと、主にお子様が対象にはなりますが、経鼻タイプのワクチンがあります。
経鼻ワクチン(フルミスト)について
鼻腔内にスプレーするタイプのワクチンです。
注射のようなチクっとした痛みがなく、ワクチンの持続時間が長いのがメリットです。
接種できるのは、2歳~18歳のお子様が対象で、当院では15歳~18歳の方を対象としています。
一方、従来の注射ワクチンと比較すると費用は高額(当院では税込8000円)なのはデメリットでしょう。
接種料金(いずれも税込)
-
従来の注射タイプの予防接種
京都市在住の75歳以上の方 1000円
京都市在住の65歳~74歳の方 1500円
15歳以上の上記以外の方 3500円
-
点鼻タイプの予防接種(完全予約制)
15-18歳の方 8000円
注)点鼻ワクチンは数に限りがありますので、お早めにご予約ください。無くなり次第終了となります。
京都市でインフルエンザ予防接種をご希望の方は、おおば内科クリニックまでご相談ください
当院では、インフルエンザの予防接種を10月15日より開始します。現在、ご予約受付中です。
WEB、もしくは、お電話(点鼻ワクチンはお電話のみ)にてご予約をお受けいたします。
基本的に診療時間内で在庫があればご予約なしでも接種することは可能(点鼻ワクチンは完全予約制)ですが、ご予約いただいた方が確実です。お気軽にお問い合わせください。